kororin recipe arrange

kororin bagの底からの画像

kororin bagの巾着に次ぐ中袋のアレンジ、
あずま袋のように結ぶタイプです。
作りは巾着と同じで、持ち手と本体部分の間に結ぶ部分を
挟みこみます。
挟むものの形態が違うという事です。
この作り方の場合バッグにくっついた形となります。
このタイプは巾着の場合と違って何cmといった決まったサイズが
ありませんのでお好みで調整されてくださいね。

では一旦最後まで目を通されてください。

arrange (結ぶタイプ)

【 パターンのアレンジ 】
  ( 中袋用のパターンをお求め頂いている方は
    この作業は必要ありません。)

  ① パターンをもう1枚用意してください。(コピー等で)
  ② お好みの場所でカットします。
    ここに結ぶ部分を挟みますのでそれをふまえて
    位置を決めます。

   カットしたものを【持ち手部分】【本体部分】とします。

   切り離した部分には縫い代(斜線部分)を付けてください。
   また生地を裁断する際に縫い代をつけてください。

 形・サイズについて

  ここで紹介する結ぶ部分の形は【 三角形 】です。
  これを2枚用意します。仕上がりの画像も参考にされて下さい。

【 底辺の数値 】

   パターンの切り離した部分の長さを測ります。
   (basicのパターンを使っております。)

この場合は
 20.4×2=40.8㎝ パターンをカットした位置で各々違います。
 40.8+( a )=( b )cm( a )の部分の数値は
 お好みにより変わります。
 といいますのも(下図)重った部分を①のようにするか
 ②のようにするかまた①の場合でも多めにするか少なめ
 にするかで数値は変わってきます。

仕上がり画像ではこちら↓の部分です。

【 高さの数値 】

  これまた結んだ時のお好みで長さは変わってくると思います。
  あまり短いと結びにくいし、長いと結んだ時は可愛らしくても
  開いた時には邪魔に感じるかもしれません。

  ↑のどれくらい重ねるかという事も、
  高さの数値に影響が出ますので
  試作をされることをおすすめいたします。

  下記のサイズは参考までにどうぞ。

   basic shoulder   45 cmくらい
   koburi       37 cmくらい
   tenori       28 cmくらい

【 裁断・縫製 】

  ↑でサイズを決めた三角形を、一重の場合は2枚
  二重の場合には(表 2枚 裏 2枚)用意して下さい。

  画像では二重の作り方で説明していきます。
  ( 表 花柄 / 裏 レース )

  では縫っていきましょう。

  ① 表と裏とを中表に合わせて底辺以外を縫い合わせ、
  表に返します。これを2組用意して下さい。

  ② 底辺の真ん中に印をして、
  ③↑の印と中袋の本体の脇を合わせマチ針で止めていきます。

  ④ もう1枚も同じ要領でマチ針で止め縫い合わせていきます。

  中袋本体・持ち手の縫い合わせかたは巾着の作り方を
  参照下さい。↓